平成18年年度の活動報告

皆さん相互の係わり合いが高まることを念頭に楽しめる行事を!

  災害対策訓練 1月14日(日)
  久喜消防署・鷲宮分署・消防隊員および緊急隊員の指導の下、煙道歩行、水消火器の放水、三角巾の使い方、簡易担架の作り方、心肺蘇生、AEDの使い方などの訓練を受けました.。 町役場からも2名の方のご出席があり、簡易担架の用意、非常食乾パンの支援をいただきました。
  今回は約80名の参加、特に子供達の参加が目立ち、水消火器の放水、三角巾の使い方では熱心な訓練の取り組みが見られました。次回は家庭に消火器があっても訓練経験がない方の是非参加をいただければと思います。
 最後に参加者には保有緊急食料アルファ米のの試食をしていただきました。
  餅つき大会 12月10日(日)
 年末恒例の餅つき大会が12月10日に餅米80Kgを午前8時からつき始めて午後の2時に26臼をつき終えました。 美味しいつき立てのあんこ餅、きな粉餅を6個1パックを会員へ準備し、約300パックの引き替えがありました。 また、近隣からは公園通り、駅前ハイツ、駅前プラザ、一丁目の各自治会より代表者が来賓としてお越しいただきました。
 最近では臼と杵による餅つきする風景を見る事が無くなり、子供達への体験の場として、さらに会員皆様の新たなコミニティーの場として継続をして行きたいと思います。
 日帰り旅行(広重美術館と金砂郷の旅) 11月23日(木)
 今年で3年目になる熟年層対象のバスツアーは天候にも恵まれ、北関東に残る紅葉を愛で、里山風景に心が癒されながらのスタートでした。栃木県那珂川町馬頭広重美術館で広重を生んだ歌川派の浮世絵特別展を見、お昼は3年前に70年に1度のお祭があった東・西金砂神社のある“金砂郷”でそばを食べました。午後は日立市の河原子海岸にある“海の見えるスーパー銭湯 湯楽の里”で露天風呂を楽しみ、海鮮市場に寄って新鮮な海の幸をお土産にして帰途につきました。
 コスモスフェスタ 10月22日(日)
 町の「花と香りのまちづくり」行事である“第5回わしみやコスモスフェスタ”に桜田地区コミュニティ協議会としてとして模擬店を出店し、そのメンバーである駅前通り自治会はふるさと学級の協力を得て積極的に活動しました。品揃えとして焼ソバ、豚汁、ポテトフライ、味噌おでん、たこ焼き、飲み物と豊富であり、協議会全体のチームワークの良さもあって午後1時頃には品切れの品も出始め、2時頃には全て完売してしまいました。
 またコスモスフェスタ全体としても天候に恵まれたこともあり大変盛況でした。
 町民体育祭 10月8日(日)
 秋の行事といて最終となりました、鷲宮町主催の町民体育祭に第44区として約40名で参加を致しました。
 駅前通りの小中学生が減少したからか、家族での一般参加も減少し自治会役員を中心の参加となりました。  
 さつま芋掘り 10月1日(日)
 秋の行事、第二弾はさつま芋掘り大会を10月1日に約80名の参加を頂、徒歩10分にある畑にて行いました。 昨年から始めた自主栽培も2年目を向かえ役員を中心としたメンバーの努力で荒れた畑も、今年は畑らしくなり収穫が期待されてました。
 当日は1週間前に試し掘りしたさつま芋が、”蒸かし芋”と子供たちには”カップ入り蒸しパン”(さつま芋入り蒸し饅頭)さらに焼き芋が試食としてだされ味覚の方も味わいました。収穫面では大きい芋も沢山あり、収穫量も期待以上にあり、参加者に十分、満足いただける量を持ち帰って頂きました。
  *** 来年はうね作り、植え付け、草むしりに参加しませんか ***
 ぶどう狩り 9月17日(日)
 秋の行事、第一弾はぶどう狩りを9月17日に約70名の参加を頂、徒歩で30分弱の大久園で巨砲のぶどう狩りを行いました。
 当日の天候は曇りと秋晴れではありませんが、秋の涼しさ感じながらの試食からスタートしました。今年の巨砲は最高の甘さではなかったでしょうか!
 試食後のぶどう狩りでしたので、規定量をオーバー覚悟で取る方や、追加購入者の方もありました。。
 親子ディキャンプ 8月26日(土)
 夏休みの子供向け行事として恒例の親子デイキャンプを東コミュニティセンターふれあい広場で午後3時30分から8時まで行いました。
 キャンプを通じて団体活動におけるルールやマナーを学び、親と子、友達同士の楽しい夏休みの思い出の場となる事を願い、広く プラザ桜田、駅前ハイツ自治会、そして我々の自治会の共催で続けています。
 今回は62名の参加でしたが、飯ごう炊飯、カレーの野菜準備でお母さん、お父さん方は手を出したいのをグッと我慢をして子供に任す姿に思わず笑ってしまいました。
 防災訓練 8月26日(土)
 第20回鷲宮町防災訓練が桜田小学校を会場として行われ、@避難所開設訓練、A炊出し訓練、B応急処置訓練、C初期消火訓練に自治会役員12名が分かれて夫々の訓練に参加しました。
 この中で避難所開設訓練は役場関係者が到着する前に地域の自主防災組織が自分達で避難所を開設する訓練で、初めて組み入れられたものであり、さらに5つの班(避難所運営本部、生活班、情報班、福祉班、避難所受入班)に分かれての貴重な訓練でした。
 夏祭り 8月5,6日(土、日)
 第24回夏祭りも、恒例となったダイエー駐車場が諸事情により借りられず、隣の広場を中心に模擬店はダイエー前と駐車場の一部となり従来とは変わり全体の広さは若干の縮小気味であったが、来場数等は好天にも恵まれほぼ前年数を上回る。
 祭りの内容も大人御輿から子供御輿へ変わったり、出演者も今年は東中学校のブラスバンドなどが初参加、従来の形態とは変わり好評の内に終わりました。
 実行委員の皆様、裏方でご協力した幹事、班長さんご苦労様でした。

他の写真はアルバムに掲載
 山車の改修 7月19,20日(土、日)
 夏祭りに使われてきた手作り山車も、昨年は屋根を金張りに改修を致しました。本体の製作から約15年が経過し土台部分の痛みが激しく、お囃子の子供達を乗せるには危険を伴う事が予測され、防犯およびふるさと学級メンバーが中心となり、土台の交換および補修作業を2日間で行いました。
 さつま芋・雑草取りと 7月13日(日)
 さつま芋も順調に育っておりますが、6、7月の長雨で草と取りが延び延びになっている間に雑草が伸び、さつま芋を覆い被さる所もあり、役員および有志により梅雨の合間に草取りを行いました。
 さつま芋もこれらかは夏の日差しを浴び大きな芋を作るでしょう。
 昨年より期待出来そう!!!!・・・・・
 潮干狩り 6月10日(土)
 潮の関係で当日の出発は早朝6時と早めでしたが、船橋・海浜公園は好天に恵まれ絶好の潮干狩りとなりました。 
 早めのスタートか?アサリの採取量も満足、また昨年より子供さん人数も多くなり楽しい一日となりました。
 ゴミゼ・ロクリーン運動 6月4日(日)
 第20回ゴミゼロ・クリーン鷲宮町運動:
東鷲宮駅・東口ロータリーにニュータウン各自治会が集まり、午前8時30分より
各自治会の担当地域の作業を開始。
さつま芋・苗の植え付け 5月14日(日)
 1週間前に畑を耕し、うね作りした畑に1000株のさつま芋苗を植えました。
まだまた素人集団の農作業ですが近隣の農家よりアドバイスも戴き、昨年以上の収穫を期待しております。
 収穫までに草取り作業など、まだまだ人手のいる作業があります皆様の協力をお願いします。

さつま芋・うね作り 5月7日(日)
 過去20年間は近隣の農家に全てお願いし収穫だけの”芋ほり大会”として行ってきました。昨年から近隣の農家の状況も変わりお願いする事が出来なくなりました。しかし、農家のご好意で畑を借り自分たち育て収穫することになりました。
 参加メンバーも2年目なり鋤裁きも漸く板につき、心地良い汗を流しました。

<写真をクリック=拡大します>
 
〈TOP〉
  Copyright 2006 Ekimae-Furusato Gakkyu