平成20年度の活動報告
              
 皆さん相互の係わり合いが高まることを念頭に楽しめる行事を!
写真ばアルバム・ページに掲載しております
歩け歩け&そば試食大会 2009年2月15日(日)

 桜田コミュニティ協議会(桜田小学校区の11自治会の集合体)が毎年この時期に開催する行事です。東コミュニティーセンターを午前10時半に出発して約7Kmのウオーキングを楽しみ、そしてお昼頃ゴール地点の「花と香りのふれあいセンター」に到着して手打ち蕎麦をいただきました。 当センターは手打ち蕎麦を多くの方に食していただける専用の鷲宮町施設で、前日と当日の午前中に役員の皆さんが地元鷲宮産のそば粉を使って手打ちのそばを作り、鴨汁を用意して、約200名近い参加者に楽しんでいただくことが出来ました。全員の方がお代わりされたと思いますが美味しい鴨汁そばでした。

 駅前通り自治会からは26名の方が参加されました。

 桜田コミ協では今回の行事の他に、グランドゴルフ大会、親子デイキャンプ、農園作り(たまねぎ、じゃがいも、さつまいも)も行っていますが、これらの行事を通してお互いに気心を知り、より広い地域の災害時等の協力体制の礎となればと思っています。

防災訓練 2009年1月18日(日)

 久喜地区消防組合鷲宮分署の指導、鷲宮町役場のご協力の下、@煙道歩行、A三角巾の使い方、B簡易担架の作り方 及び 備え付け搬送具の使用、C水消化器放出(泡消化器の代わり)、D 応急救護処置法である心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の取り扱いの体験および説明を受けました。最後に非常用保存食「アルファ米」を自治会幹事の女性によって炊きだされ、参加者全員に試食していただきました。

 今回も駅前通り自治会、駅前通り住宅管理組合の共催で行われ、約50名弱の参加でした。消防組合鷲宮分署リーダの高評の中で、子供達の参加、当団地として特色ある訓練の取り組み、近隣地区との交流の話があり、次回の訓練の課題として強いインパクトを受けました。

蕎麦打ち大会 2008年12月21日(日)

 今回の蕎麦打ち大会は過去最高の約50名が参加され、ピーク時には蕎麦を延ばす場所が不足し、生地の乾きに影響を与えたのではないかと心配しました。さらに嬉しい事には数名の学生も体験されていたことでした。集会場の裏庭では「ふるさと学級」のメンバーが早朝から鴨汁の準備に取り掛かり、ベテランの打った蕎麦を直ぐ茹でて、冬のこだわりメニュー「鴨せいろ」にして食していただきました。その他自治会の畑で育った辛味大根を使った蕎麦も提供しました。参加された方はご自身手作りの蕎麦を自宅に持ち帰り、得意のレシピで家族ご一緒に楽しまれと思います。

 蕎麦打ちは午後2時に終了し、午後3時から月例の幹事会を開催し、そのまま忘年会を行いました。(若干参加費を徴収させていただきました)そこでは提供を受けた「寒ブリ」を自治会長が目の前で“さばき”、忘年会の目玉メニューとなりました。

 今年も自治会活動にご協力いただき感謝申し上げます。来年もよろしくお願い致します。良い年をお迎え下さいませ。


餅つき大会 2008年12月12日(日)

 前日の13日午後3時から90Kgの“もち米”を8人の幹事さん、会長、副会長で洗米し、一晩水に浸しました。翌朝雨の降る中でしたが、多くの幹事さん、ふるさと学級、その他協力メンバーが例年以上に参加いただき、雨と寒さを吹き飛ばす活気に満ちた餅つき大会になりました。一方 “あんこ餅”、“きな粉餅”合わせて6個のパックを昨年同様用意しましたが、雨が降った影響でしょうか昨年の300戸を若干切る引き換えでした。参加いただいた皆さんには合間を見て、五平餅(くるみ、ハチミツ、醤油、みりんを使ったタレを餅につけた長野の名物)、からみ大根餅、ずんだ餅を食してもらいました。後片付けが終わった後、慰労と懇親を兼ねて、ふるさと学級お手製の@まる餅を入れた江戸風雑煮、A野菜を一杯使ったモツ煮 をいただきながら談笑の時間を持ちました。

町内一斉清掃 2008年11月30日(日)

鷲宮町全体が一斉に清掃活動をする恒例の行事です。駅前通り自治会の清掃区域はダイエー前けやき広場をスタートし、東鷲宮病院までの団地側道周辺の清掃です。

昨年同時期の一斉清掃は80名を越える参加でしたが、今回も87名の住民の皆様に参加いただきました。ご協力に心から感謝申し上げます。昨年から独自の企画として防災用具の電動ノコギリを使って道路際の植栽整備も行っています。発電機、電動ノコギリの使用は年数回ですが植栽整備を兼ねた防災用具の訓練、試運転として考えております。
大人のバス旅行 2008年11月24日(月)
 5回目になる「大人のバス旅行」は初めて西に向きを変え、従来の「そばを食べる」ことから三浦半島三崎港で「まぐろ料理を食べる」ことにポイントチェンジしました。
 33名の参加(その内9組のご夫婦参加)を得て鷲宮駅前ダイエー側ロータリーを7時20分に出発、午前10時過ぎには鎌倉の長谷寺に到着しました。長谷寺では“十一面観音菩薩”を中心に、貴重な数々の文化財を拝観する一方、境内の紅葉にも心を癒されました。
 その後三崎港に午後0時40分頃に到着し、割烹旅館“立花”で「まぐろ一匹コース」というメバチマグロの各部位を使った“まぐろづくし料理”を楽しみました。最後に160Kgのまぐろの頭を3時間かけて焼いたカブトもいただき、参加された皆さんから「美味しかった」という満足の声にホッといたしました。“うらり”お魚センターでまぐろのお土産を買い、帰路につきました。(観光農園でのみかん狩りは雨のため中止いたしました。みかんのお土産はシュウマイになりました。)

コスモスフェスタ 2008年10月19日(日)

今年も鷲宮町コスモスフェスタ2008に桜田地区コミュニティ協議会としてとして模擬店を出店しました。メニューとして焼ソバ、豚汁、味噌おでん、たこ焼き、飲み物、そして今回初めて焼きいもを加えました。駅前通り自治会は焼ソバ、豚汁を担当しましたが、豚汁は大好評で昼前には完売してしまいました。ご家庭から持参された“おにぎり”に豚汁がうまくマッチしたこと、100円という価額が手頃だったことによるものと分析、冬場のセットメニュー?にしようという声も出ました。

 来年は模擬店の内容に変化を持たせ、メンバーに新鮮さを与えることも必要ではないかと思っています。 

町民体育祭 2008年10月12日(日)

「鷲宮運動広場」で第54回町民体育祭が開催されました。コミュニティ意識を高め、町民が心身共に健康で人間性豊かに暮らせるようにという願いのもと、昭和3011月の第1回開催以来行われてきました。秋晴れのもと、会場一杯に町民であふれ活気を感じる一日でしたが、駅前通りは区対抗(駅前通りは第44行政区)競技種目では3競技のみの参加でグランドを掛ける種目については残念ながら選手が足りず不参加でした。救いは駅前通りのテントに見えた住民の中学生のハッパで、来年の区対抗は優勝を狙って?チームの結成計画を立てようという気持ちが起きた事でした。住民の皆様のご協力をお願いします。

さつまいも掘り 2008年9月28日(日)
 秋の第二弾行事「さつまいも掘り」は昨年の過去最高約120名を越える約140名(その内子供さん、お孫さんが38名)の参加で、関係者一同夏の暑い時期の草刈の苦労も吹っ飛ぶ思いでした。予め1週間前に掘ったさつまいもを4つのメニュー 「蒸かしいも」、「いも天ぷら」、「いもかりんと」、それに「サイコロ状に切ったいもが入ったパンケーキ」 を作って会場で食べていただく美味しいサービスもありました。さつまいも掘りは初めての方もおられ、「面白いものだね」という声が聞かれました。もちろん、お孫様達は大喜びで、さつまいもが土の中でこの様に出来るのだということを知って、食卓の会話が楽しいものになるでしょう。
ぶどう狩り 2008年9月 7日(日)

 秋の行事第一弾のぶどう狩りは、秋とは名ばかりの暑い日曜日の午前9時に集会場を出発し、20数分ばかり歩いたところにある大久園で巨砲のぶどう狩りを行いました。 先ず たっぷりの果樹と強い甘みのある巨砲が試食に出され、お孫さん、子供さんを合わせて70数名の参加者がしばらくその味覚を楽しみました。

 ぶどう狩りは10名ずつのグループで時間をづらして行いました。毎年のことですが大久園の“おじいちゃん”が美味しいぶどうを指示して下さり、常連さんにとっては変わらぬ元気なおじいちゃんの姿を見て「ぶどうは若さを保つ果物」と感じられたのではと思います。お土産として追加購入される方、別の種類のぶどうを購入される方、その場で宅急便をたのまれてお知り合いに送られる方、・・・・・・・等 味覚のお裾分けをされていました。

夏祭り 08年8月2日(土)3日(日)

第26回を迎えた夏祭りは「さくらだ夏祭り」と名称を変更して、会場は昨年同様ダイエー駐車場を提供していただき行われました。両日午前の部は参加自治会地域の一部を子供山車、子供御輿が巡回し、各自治会の集会場では飲み物、軽い食べ物が提供されました。この子供山車は我が自治会の苦心の作品で、毎年「ふるさと学級」の協力で組み立てられています。(アルバムをご覧下さい)
 午後の部は4時から行われ、舞台では地元中学の吹奏楽の演奏、懐かしのGSサウンド、よさこいソーラン、
こどもお囃子、鷲宮太鼓、マーチングバンド、盆踊り 等多くプログラムが会場を盛り上げてくれました。

 会場では17の模擬店の出展があり、駅前通り関係では「ふるさと学級」が例年好評の“焼きそば”、“フランクフルトソーセージ”、“金魚すくい”の模擬店を出しました。

  じゃいも収穫祭 2008年7月 8日(日)

前夜から雨が降り続いたため予定を変更し、6月29日(日)は12時からの“軽食タイム”だけを実施し、“じゃがいも掘りタイム”を7月6日に延期しました。

6月29日(日)実施の“軽食タイム”は、予め1週間前に収穫したじゃがいもを使ってカレーライス、アメリカンポテト、じゃがバター、揚げじゃがの4種類のメニューを用意しました。約120食分のカレーと、それにプラス3種類のメニューをお持ち帰りいただきました。雨が降り続いているにもかかわらずおいでいただいたことを関係者一同大変嬉しく思いました。

7月6日(日)実施の“じゃがいも掘りタイム”は午前9:30に集会場に集合し、自治会の第三農園まで約15分歩きました。約50名の参加をいただき、暑くなった気候の中、メークイン、きたあかり、男爵の3種類のじゃがいもを収穫していただきました。お土産には自治会で用意したビニール袋2袋分(約50個)をお持ち帰りいただきましが、重いので自転車が必要だったのではないかと反省しています。


  潮干狩り 2008年6月7日(土)
 恒例の潮干狩りを6月7日(土)午前7:00出発、例年と同じく船橋海浜公園で楽しみました。シーズンの終りに近づいた晴天に恵まれた土曜日だったのでかなりの賑わいでした。

 収穫の貝はつぶが大きく、帰宅して器に入れてしばらくたつと例年以上に生きの良い状態を見せていました。夕暮れの食卓で楽しい団欒のテーマとなったことと想像いたします。

 テントの中では各自が用意されたおにぎり、自治会の方で用意させていただいたカップヌードル、お菓子をいただきながら談笑のひと時を持ちました。 

  ゴミゼロクリーン運動 2008年6月1日(日)
 鷲宮町行事の第22回ゴミゼロクリーン運動が6月1日(日)に実施され98名の参加がありました。昨年同様に多くの参加をいただき、ご協力に感謝いたします。

 昨年から実施しました歩道と車道境の生垣剪定作業は雨天中止になった当初のゴミゼロ実施日5月25日(日)の午後にダイエー横から東鷲宮病院手前まで実施いたしました。

  さつま芋の苗植え 2008年5月11日(日)
 5月11日(日)、前日からの小雨が残る中、初めての試みで「プラザ桜田」と共同で植え付けを行いました。約40名の参加(駅前通り自治会は25名の参加)で第一農園に約850株、第三農園に約450株、合計1,300株と昨年より300株多く植えました。土壌が良くなり、また苗も生き生きしていて秋の収穫が大いに楽しみです。幼い子供さん、おじいちゃんと一緒のお孫さんも参加され心温まる「さつま芋植え」となりました。
 第3農園では3月15日に植えた「じゃが芋」が元気な芽を出したので、大きなじゃが芋への期待を込めて“芽の間引き”を行いました。
  じゃが芋の種植え 2008年3月15日(土)
昨年の初めての試みのじゃが芋栽培が好評でしたので、今回は本格的に取り組みました。寄贈を受けた耕運機で予定地を耕し、2年目の経験を活かして品質向上を狙っております。「きたあかり」、「メークイーン」、「男爵」、を植えました。種植えに参加していただいた方には「ご自分の植えたじゃが芋」としてシールを付けていただきました。沢山埴えましたのでご期待下さい。
 6月末頃には安全な自治会のじゃが芋掘りを楽しんでいただけるでしょう。
 
〈TOP〉
    Copyright 2006 Ekimae-Furusato Gakkyu